贈与税、いくらかかる?

贈与税

贈与税は1年間のうちに贈与によって財産を取得した場合にかかる税金です。その年の1月1日から12月31日までの1年間に贈与された財産に対して課税されます。
※このページの情報は、令和4年2月5日現在の税制に基づいて掲載しています

2種類の贈与

◯特例贈与
「その年の1月1日現在において20歳以上の子や孫」が「父母または祖父母など」から贈与を受けた場合
※「父母または祖父母など」は直系尊属のみを指すため「配偶者の父母」「父母の配偶者」などは含みません
※「その年の1月1日現在において20歳以上の子や孫」は、養子を含みます

◯一般贈与
特例贈与に該当しない贈与

具体的に計算

1年の間に贈与を受けた総額を入力

 

項目一般贈与特例贈与
贈与税
手取り額

※贈与税 = (贈与額 – 110万) x 税率 – 控除額 で計算できます

贈与税の速算表

基礎控除後の課税価格一般贈与特例贈与
税率控除額税率控除額
200万円以下10%10%
200万円超~300万円以下15%10万円15%10万円
300万円超~400万円以下20%25万円15%10万円
400万円超~600万円以下30%65万円20%30万円
600万円超~1000万円以下40%125万円30%90万円
1,000万円超~1,500万円以下45%175万円40%190万円
1,500万円超~3,000万円以下50%250万円45%265万円
3,000万円超~4,500万円以下55%400万円50%415万円
4,500万円超55%400万円55%640万円

参照:国税庁


※ この記事の情報は、国税庁Webサイトを参考にしています。記事の内容の正確性には配慮していますが、内容の誤り・データ更新の遅れなどにより損害が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねますのでご注意ください。

※ 計算システムのエラーや表記間違いなどに気付かれた方は、info@aidzip.tech までお知らせ下さい。修正が必要な内容を報告いただいた方には粗品を送らせていただきます。